Site Menu
-
公益法人等におけるみなし寄附金とは?〜税務上の取扱いと実務上の留意点〜
公益社団法人や公益財団法人は、社会の役に立つ事業を行う存在として、一般の営利法人とは異なる税制上の取扱いがなされています。その中でも「みなし寄附金制度」は、収益事業で得た利益を公益目的事業に活用する際に、税務上の優遇措置を受けられる重要... -
一般社団法人等が受ける寄付金の課税関係とは?
こんにちは。千代田区水道橋の税理士竹岡悟郎です。今回は一般社団法人等が受ける寄付金の税務上の扱いについて分かりやすくお伝えしたいと思います。 公益法人や一般社団法人など、非営利活動を行う団体にとって「寄付金」は重要な資金源の一つでもありま... -
一般社団法人等が適用する会計基準とは?―非営利法人の会計の考え方
こんにちは。千代田区水道橋の税理士竹岡悟郎です。今回は一般社団法人・一般財団法人の特に非営利型法人の会計基準についてのお話になります。 一般社団法人や公益社団法人といった非営利法人でも、事業を行う以上、日々の会計処理や決算業務は欠かせませ... -
一般社団・財団法人・公益法人の「決算書類」ってどんなもの?
こんにちは。千代田区水道橋の税理士竹岡悟郎です。今回は一般社団・財団法人や公益法人が作成する決算書類について簡単にお伝えしたいと思います。 「決算書類」と聞くと、一見難しそうな印象を持たれるかもしれません。でも、一般社団法人や財団法人、公... -
公益法人等の収益事業に関する所得計算の基本と実務のポイント
こんにちは。千代田区水道橋の税理士の竹岡悟郎です。今回は公益法人等の収益事業に関する所得計算についてお伝えしたいと思います。 公益法人や一般社団法人、NPO法人などの非営利法人は、「公益性があるから税金がかからない」と思われがちですが、実は...
1