Site Menu
-
収益事業における請負業とは—公益法人等の収益事業判定を迷わないために
こんにちは。東京都千代田区で開業しています税理士の竹岡悟郎です。 はじめて補助事業や受託研究、指定管理を任されたとき、「これは収益事業(法人税の課税対象)になるの?」と不安になることは少なくありません。とくに34種のうち「請負業」は射程が広... -
公益法人等におけるみなし寄附金とは?〜税務上の取扱いと実務上の留意点〜
こんにちは。東京都千代田区で開業しています税理士の竹岡悟郎です。 公益社団法人や公益財団法人は、社会の役に立つ事業を行う存在として、一般の営利法人とは異なる税制上の取扱いがなされています。その中でも「みなし寄附金制度」は、収益事業で得た利... -
一般社団法人等が受ける寄付金の課税関係とは?
こんにちは。東京都千代田区で開業しています税理士の竹岡悟郎です。 公益法人や一般社団法人など、非営利活動を行う団体にとって「寄付金」は重要な資金源の一つでもあります。寄付を通じて社会貢献を支える仕組みは、日本においても着実に広まりつつあり... -
一般社団法人等が適用する会計基準とは?―非営利法人の会計の考え方
こんにちは。東京都千代田区で開業しています税理士の竹岡悟郎です。 一般社団法人や公益社団法人といった非営利法人でも、事業を行う以上、日々の会計処理や決算業務は欠かせません。しかし、株式会社などの営利法人とは目的も構造も異なるため、「どの会... -
一般社団・財団法人・公益法人の「決算書類」ってどんなもの?
こんにちは。東京都千代田区で開業しています税理士の竹岡悟郎です。 「決算書類」と聞くと、一見難しそうな印象を持たれるかもしれません。でも、一般社団法人や財団法人、公益法人といった非営利法人にも、事業年度ごとにきちんとした会計書類の作成義務... -
公益法人等の収益事業に関する所得計算の基本と実務のポイント
こんにちは。千代田区水道橋の税理士の竹岡悟郎です。今回は公益法人等の収益事業に関する所得計算についてお伝えしたいと思います。 公益法人や一般社団法人、NPO法人などの非営利法人は、「公益性があるから税金がかからない」と思われがちですが、実は...
1