Site Menu
-
税理士事務所の年間スケジュールをご紹介します
こんにちは。千代田区水道橋のひとり税理士の竹岡悟郎です。今回は、税理士事務所がどのような年間スケジュールで業務を行っているのか、税理士と顧問契約をしている事業者の皆さまにもわかりやすくご紹介します。 税理士の定期業務:毎月・毎年やるべきル... -
税理士に対する顧問料、その価値をどう考えるか
こんにちは。千代田区水道橋のひとり税理士竹岡悟郎です。今回は税理士に対する顧問料について、お話したいと思います。 税理士の顧問料の相場は、規模にもよりますが、平均的に月々3万円くらいが相場のようです。しかしながら・・・ 「税理士に毎月3万円... -
記帳代行に対する考え方
こんにちは。千代田区水道橋のひとり税理士の竹岡悟郎です。 今回はは記帳代行についての税理士事務所としての向き合い方、というなかなか実は意外に深いテーマについて、お話ししたいと思います。 最近では、クラウド会計の普及により、口座やクレジット... -
ぼくはひとり税理士
こんにちは。千代田区水道橋のひとり税理士の竹岡悟郎です。 ひとり税理士として念願の開業を果たしましたが、ひとり税理士のメリットっていったい何でしょうか。 自由。これが最大のメリットですが、お客様から見ればそんなことはどうでもよく、お客様に... -
Gensparkを使ってのe-tax納付(源泉所得税)のマニュアル化をためしてみた
こんにちは。水道橋のひとり税理士の竹岡悟郎です。 gensparkという生成AIを使って、源泉所得税の納期の特例について、e-taxでのインターネットバンキング納付のマニュアルを作成してくれと頼んだところ、こんなものが出来上がりました。 どうでしょう・・... -
千代田区で税理士事務所を開業してしまった
こんにちは。千代田区水道橋のひとり税理士の竹岡悟郎です。 税理士事務所を開業して約1か月が過ぎました。私はレンタルオフィスを借りての開業になるのですが、その場所が千代田区の水道橋になります。自宅は北区なのですが、自宅で開業するのはどうもな...
12