プリンターを購入しました

こんにちは。千代田区水道橋のひとり税理士竹岡悟郎です。
新たにプリンターを購入しました。Amazonプライムデーで安かったので・・・

おなじみbrotherのやつ。

これが果たして必要かどうかなのは分かりません・・・

目次

ペーパーレスでも「紙」が必要な場面とは?

当事務所では、会計ソフトやクラウドサービスを活用して、なるべく紙の書類を使わないよう工夫しています。電子申告、PDFでのやり取り、電子契約など、便利な仕組みが整ってきています。

とはいえ、完全に紙をゼロにはできないのが現実・・・
たとえば、お客様に控えをお渡しする際や、税務調査等で税務署に提出する添付資料のうち、まだ紙での提出が求められるものもあります。e-Taxでの資料送付は税務署から嫌がられるという話もあり。

必要最小限の印刷環境で効率よく

そんなわけで、今回はコンパクトなプリンターを選びました。大量に印刷することはありませんが、「いざ」というときにすぐに対応できる体制はやはり大切ですね。でもほとんど使わないでしょうね。

コンパクトタイプなのでさすがにFAX機能はついていません。コンビニ行きます。
(と思ったら一応はFAXついていた。でも使わない)

今後も、無駄な印刷を避けつつ、必要な場面には柔軟に対応していきたいと思います。ペーパーレスと紙のバランスをとりながら、効率的な事務所運営を目指してまいります。

セッティングがめんどくさい。

めい税理士事務所では一般社団法人やNPO法人など、非営利法人ならではの会計・税務の悩みに、専門的にお応えします。またマネーフォワードを中心に、クラウド会計の導入から日々の運用まで丁寧にサポートいたします。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次